メニュー

頭痛・片頭痛

「頭痛なんかは経験したことがない」という方はむしろ少ないのではないでしょうか。しかし、頭痛といっても、生命に関わる頭痛(くも膜下出血や髄膜炎など)から、いわゆる「頭痛持ち」の方の慢性頭痛(片頭痛や緊張型頭痛)、あるいは誰もが経験したことのあるような睡眠不足による頭痛まで、非常にたくさんの種類があります。

「国際頭痛分類」では、頭痛を一次性頭痛と二次性頭痛に大別しています。一次性頭痛の代表は、片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛で、生命には危険のない頭痛ですが、家事や仕事など日常生活に大きな支障を与えることがあります。一方、二次性頭痛には、脳腫瘍、くも膜下出血、脳出血、脳動脈解離、髄膜炎などの神経疾患の他、緑内障や副鼻腔炎などによる頭痛も含まれます。二次性頭痛には、くも膜下出血をはじめ、緊急の対応を要する危険な頭痛が含まれるので、最初に一次性頭痛と二次性頭痛をしっかりと区別することが重要となります。

片頭痛

片頭痛は非常に多くの方(特に女性)が罹っており、「日本の人口の8.4%の方が片頭痛に悩まされている」というデータもあります。片頭痛は頭の片側(両側のこともあります)に痛みが生じ、拍動性(脈に一致するようにズキンズキン痛む)のことが多く、吐き気や嘔吐(おうと)を伴うこともあります。そして、発作中は音や光を避けたくなり、日常生活が著しく制限されることもあります。また、患者さんによっては閃輝暗点(視野にきらきら光るギザギザ模様が生じ、目が見えにくくなる)や手足のしびれ、言葉がうまくしゃべれない、といった前兆を伴うことがあります。

片頭痛の原因については最近の研究の結果、セロトニンという物質が関与していることが明らかになってきています。また「トリプタン系」という薬剤が登場して以来、片頭痛の治療は大きく変わっています。たかが頭痛と軽視しがちですが、あきらめないで相談することが頭痛解決の第一歩です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME